【畳の色あせ、とれないシミ】直す?おしゃれに張り替える?

ライフスタイル
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!marimaruです^^

皆さんのご自宅には、和室はありますか?

我が家には一部屋和室がありますが、畳はお手入れが必要で手間がかかる分

その香りの良さや吸湿性があって快適に過ごすことができ、とても癒される空間です

和室はフローリングとは違って、ラグなどを敷かなくても気軽に横になったりすることのできる日本ならではの空間

畳を長く愛用するためには、その特性を知り誤った使い方をしないようにする必要があります

 

この記事では

  • 畳のシミを取る方法
  • 畳のカビの取り方
  • 畳の張り替え時期の目安
  • 安くておしゃれな畳はある?

など畳に関して、気になる情報をお伝えします

畳のカビやシミ、色あせで困っている人、畳の張り替えをした方がいいか迷っている人はぜひ参考にしてくださいね^^

 

畳の相談は、畳の製造日本一のコチラへ

 

畳のシミを自分でとる方法

畳の構造は次の3つからなります

  • イグサなどで作られたシートの畳表
  • 畳表がかぶさっている板の畳床
  • 畳表と畳床を固定する畳縁

 

畳の原料であるい草水分を吸収しやすいため、液体が付着するとそのまま吸収してしまうという性質を持っています

そのためシミの定着を防ぐには、こぼしてしまったらすぐに対処することが大事です

シミや汚れを放置したままにしておくと、畳表や畳床を傷めることになり畳の寿命を縮めることになりかねません

畳を汚してしまった場合、どのように対処すればいいのか?具体的な対処法をご紹介します。

 

ジュースや調味料(醤油など)の場合

 

【準備するもの】

タオル2枚、塩または小麦粉、歯ブラシまたはスポンジ、掃除機

 

【手順】

  1. こぼした液体の表面を優しく拭き取る
  2. 液体が染み込んだところに、塩または小麦粉をふりかけ粉末に水分を吸着させる
  3. 歯ブラシまたはスポンジを使って、畳の目に入り込んだ汚れをかき出す。この時、畳を傷つけないよう、軽く叩くようにしましょう
  4. 掃除機で汚れを吸い取る
  5. よく絞ったタオルで優しく水拭きをした後、よく乾燥させる

 

ペットのおしっこの場合

 

手順はジュースや調味料の場合と同じ方法で、まずシミ取りをします

見た目はキレイになっても、匂いが残ることがあるので最後にアルコール除菌スプレーやクエン酸水スプレーをしておきましょう

 

created by Rinker
¥338 (2024/11/21 14:07:04時点 楽天市場調べ-詳細)

 

クレヨンの場合

 

【準備するもの】

住居用洗剤(界面活性剤を含むもの)、歯ブラシまたは布、タオル2枚

 

【手順】

  1. 住居用洗剤を歯ブラシや布につけて、畳の目にそって優しくこする。汚れが畳の目の奥に入らないよう丁寧に行います
  2. シミが薄くなったら、硬く絞ったタオルで水拭きします
  3. 乾いたタオルで水分を拭き取り、乾燥させます

 

クレヨンのシミは水拭きすると、汚れが広がるので注意しましょう

 

時間が経ったシミの場合

水拭きしても取れない、時間が経過してしまったシミは次の手順で落とします

 

【準備するもの】

タオル2枚、洗濯用酸素系漂白剤(ハイター)

 

【手順】

  1. ハイターを水で少し薄め、タオルに含ませる。
  2. そのタオルでシミのついた部分を叩くようにして拭く。
  3. 拭いた後は、乾拭きしてしっかり乾燥させる。

 

畳そのものの色素も落としてしまうことがあるので、やり過ぎには注意しましょう

 

畳のカビの取り方

畳は湿気を吸い取る性質があるため、カビが生えやすいという特徴があります

そのため日頃から畳のある部屋は、換気をすることでカビの発生予防にもなります

カビによるシミが目立ち始めてしまったら、次の手順でカビ取りをしましょう

 

【準備するもの】

アルコール除菌スプレー、タオル2枚

 

【手順】

  1. タオルにアルコールを含ませ、汚れに押し当てるように拭き取る
  2. 硬く絞ったタオルで水拭きをする
  3. 乾いたタオルで乾拭きをして、しっかり乾燥させる。

 

畳の張り替え時期の目安は?

畳のシミは染み抜きをしても、どうしても落ちないものもあります

特に時間が経過してしまったものは落としにくいです

また時間の経過とともに色あせてしまうことも・・・

汚れやシミ、色あせがひどい場合は、張り替えや交換も選択肢の一つです

 

畳の張り替えには2つの方法があります

裏返し
⇨ 畳縁を取り外して畳表を裏返し、新しい畳縁を縫い付けます
 
 畳を使い始めて2〜5年が目安

 シミができた箇所だけ行うことも可能 

 料金の相場:畳1枚あたり3,000〜6,000円程度

 
表替え
⇨ 畳床はそのままで、畳表と畳縁を新しいものに交換

 畳を使い始めて4〜7年(または裏返しを行ってから5年前後)が目安

 料金の相場:畳1枚あたり4,000〜30,000円程度(畳の素材によって変動)

 
畳床そのものが傷んでしまった場合は、畳全体を交換することになります
状況にもよりますが、畳の交換は10〜20年が目安
料金の相場は畳1枚あたり、8,000〜50,000円程度で畳の素材によって値段が変わってきます
 
畳の張り替えが必要かどうか迷っている人は自分で判断するよりもプロの職人さんに見てもらうのが一番です
 
コチラのお店は、高品質な畳を低価格で販売されているのでとてもおすすめです!
一流の職人さんに畳の現状を無料で診断してもらえますよ♪
こちらをクリック⇩

畳の張替えなら!全国シェアNo.1の三条たたみ!【無料見積実施中】

 

おしゃれな畳はある?

畳を張り替えたり、新調することになった場合、少しでも料金を安く抑えたいものです

畳の素材やカラー、畳縁の柄を新しいものにすることで、部屋の雰囲気をガラッと変えることも可能です

畳の新調を機に、変えてみるのも楽しいですね^^

イグサ以外にも、デザインが豊富でおしゃれな畳として和紙畳琉球畳があります

それぞれメリット、デメリットをご紹介します

 

和紙畳

和紙畳とは、畳に使われるイグサを使わず、細長くより合わせた和紙を編み込んで作る畳です

by itariya reform

 

和紙畳のメリット
・耐久性が高く、長持ちする
・撥水性に優れているので、汚れが染み付かない
・変色しにくい
・デザイン、カラーバリエーションが豊富
和紙畳のデメリット
・温度や湿度を調整してくれる効果がない
・イグサの香りを楽しめない
・イグサ畳より価格が高い
 
コチラの置き畳のカラーバリエーションはなんと15色!料金もお手頃の和紙畳です!

 

 

琉球畳

琉球畳とは、元来沖縄で生産されていた七島い草を畳表の原料にした畳です

畳の縁がなく、正方形なものが一般的です

 

by roomclip

 

琉球畳のメリット
・カラーバリエーションが豊富で洋室とも相性が良いデザイン
・縁がないため、部屋が広く見える
・ダニ、カビの繁殖を防ぐことができる
 
琉球畳のデメリット
・普通の畳に比べて、値段が高い
・角が痛みやすい、重い家具を置く時は畳の保護が必要
・裏返しができない
 
7つの落ち着く色味のカラーバリエーションで癒しの空間を・・☆

 

 

畳縁にもいろんなデザインとカラーバリエーションがあります

色や柄によって部屋を広く見せたり、引き締めて見せたり

畳縁を変えるだけでも部屋の印象が変わります

 

コチラのお店は、畳縁のデザインとカラーバリエーションが豊富なのでおすすめです!
無料見積もりの際に、サンプルを見せてもらうこともできますよ♪

こちらをクリック⇩

 

PAGE TOP